初めて来院される方へ WEB予約
MENU

小児歯科

小児歯科|下北沢の歯医者|下北沢タウンホール前歯科・矯正歯科|土日診療

小児歯科

小児歯科

小児歯科

お子さんの虫歯の治療・予防をします。
乳歯が虫歯になってしまうと、永久歯も虫歯菌に侵されたり、正しく生えずに歯並びが悪くなることがあったりするため、早期発見・早期治療が重要です。
当院では虫歯を防ぐフッ素をはじめ、予防治療にも力を入れています。
小児歯科は、多くは0歳から12歳くらいを対象にしています。乳歯は永久歯より柔らかくて虫歯になりやすいうえ、虫歯の進行も早いので日ごろから気を付けることが大切です。

乳歯の重要性

乳歯の重要性

残念なことに、乳歯だから虫歯になっても問題はない、永久歯が後に生えてくるから大丈夫と認識されている方も多くいらっしゃいます。しかしながら、その考えは大変危険です。乳歯には丈夫な永久歯が生えるための準備や、永久歯を正しい位置に導くといった役割があります。

その他にも、あごの骨の成長や知能の発達、正常なかみ合わせにも影響を及ぼしています。さらに、虫歯は感染症であるため、虫歯がある状態で抵抗力の弱い新しい永久歯が生えてくると、永久歯が虫歯になるリスクは非常に高まります。成長に合わせた適切な治療や予防を行うことで、健全な発育を歯から支えていくのです。

当院での小児治療

生後6ヶ月からケアを

離乳食が始まり、下の前歯が生え始める生後6ヶ月頃を目途に、検診を受けるようにしましょう。

歯医者さん好きになれるように

お子さんのお口の健康の第一歩は、「歯医者に行くことに慣れる」ことです。歯医者さんを好きになれるように、明るい雰囲気づくりを心がけています。

小児矯正も行っています

歯並びはお口だけでなく全身の健康にも大きく影響します。

虫歯にならないための予防

虫歯にならないための予防

赤ちゃんにキスはおやめください!あまりの愛しさでキスをしたくなる気持ちは分かりますが、一度思い留まることが正解です。虫歯は感染症だとご存知ですか?虫歯が感染症であることは随分と周知されるようになってきましたが、子どもたちを虫歯から守る観点から今一度考えてみたいと思います。

生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中は、無菌状態で虫歯菌はいないと言われています。虫歯菌を持っている大人と、キスなどの、スキンシップを通してお子さんに虫歯菌に罹かり、虫歯に感染してしまうのです。虫歯菌に感染しやすい時期は、生後1歳7ヶ月~2歳7ヶ月の間です。

予防策としまして、お子さんと同じ箸やスプーンを共有しないこと、離乳食の際に咬み与えをしないことなど、お口のスキンシップを控えることです。そういうことの積み重ねが、成長した時の虫歯の本数を少なくすることへつながるのです。

また虫歯菌がうつってしまったかどうかなんて分からないですよね。うつさないことと同時に、日頃の歯ブラシ習慣も大切になってきます。小さい時は一緒に歯磨きを行うとともに、ちゃんと磨けているか確認と仕上げを、ご両親でしてあげましょう。また、小児歯科で定期検診やブラッシング指導を受けるのもお勧めしております。

お子さんへの虫歯菌の感染に十分注意しながら、成人まで虫歯のない健康な歯を維持することができた場合、一生虫歯のない健康な歯でいられる可能性が高いことが実証されています。虫歯になってしまうことで、将来選べる夢や職業が限られてしまうこともあります。ご両親としては、お子さんの可能性を、選択肢を広げてあげることも大切ですよね。何より痛い思いをせずに済むのです。こんなにいいことはないのではないでしょうか。小さい頃から虫歯にならない習慣を身につけていきましょう。

定期検診について

当院では虫歯になりやすい小児のお子さんへの定期検診をお勧めしております。
日頃の歯磨き方法のチェックや、初期段階での虫歯、歯並びなど、永久歯に生え変わる前から生え変わりの大切な時期に定期的な検診を行うことで初期の段階でお子さんの歯へのご提案が可能です。3ヶ月、半年に一度のペースからお気軽にご来院ください。

小児歯科
インプラント
pagetop