初めて来院される方へ WEB予約
MENU

虫歯治療

虫歯治療|下北沢の歯医者|下北沢タウンホール前歯科・矯正歯科|土日診療

虫歯治療

600

虫歯とは

治療器具

虫歯や歯の根の治療をします。
当院では痛みが少ない治療を心がけ、歯の寿命をできるだけ延ばせるように、さまざまな専門機器を用いて治療にあたっています。

虫歯は早期発見・治療が大切です。
歯が痛く感じる場合、虫歯はかなり進行しています。放っておいて自然に治癒することはないので、早めの治療を行いましょう。

虫歯の原因

 

虫歯は以下の要素が原因とされています
歯質
歯質は個人によって異なり、虫歯になりやすいかどうかを左右します。歯質を強化するためには、再石灰化を促進するフッ化物を使用したり、よく噛んで唾液の分泌を促進したりすることが効果的です。
細菌
キシリトールやフッ化物等は、虫歯の原因の細菌の活動を抑える働きがあります。これらを活用し、歯科医院でのメンテナンスで歯垢(プラーク)を除去していきます。
糖分
糖分の多い間食が極端に増えると、口の中が酸性の状態になり、虫歯になりやすいとされています。間食を控えたり、糖分の少ない食べ物を選んだり、バランスのとれた食生活を送ったりすることを心がけてください。

虫歯の進行

 

初期の虫歯
歯の表面はエナメル質という固い要素で覆われています。虫歯はまずそのエナメル質に発生します。エナメル質が虫歯になると、光沢がなくなり白っぽく粗い感じになります。虫歯は上の歯と下の歯のかみ合せ部分や、歯と歯の間等に発生しやすく、この段階ではまだそれほどの痛みはありません。
歯の内部まで進行した虫歯
エナメル質の内側には象牙質がありますが、虫歯が象牙質まで進むと虫歯の部分が黒く見え、冷たいものや熱いものを食べた時に急な歯の痛みを感じることがあります。
神経まで進行した虫歯
象牙質の内側には、神経や血管が密集した歯髄というものがあります。虫歯が進行して歯の神経まで虫歯菌に感染してしまうと、歯髄炎となり、我慢できないくらいの歯の痛みが生じます。こうなってしまうと、虫歯になった部分の歯を削るだけでなく、歯髄(歯の神経)まで取らなくてはなりません。この段階まで進むと、治療が終わるまで時間がかかるうえ、歯がもろくなってしまいます。
歯の根(歯質)が失われた歯
虫歯によって歯の上の大部分が溶けてしまい、歯の根に当たる歯根まで、虫歯が進行してしまった状態を残根といいます。このような歯の根だけ残った部分の先端、すなわち歯槽骨(しそうこつ)の中に、膿の袋ができることがあります。この膿の袋が炎症し腫れてきます。ここまで進むと歯を抜かざるをえなくなる場合が多くなります。

当院の虫歯治療

電動麻酔

「電動麻酔器」を使った、痛みを少なくする工夫

麻酔液を一定の圧力で注入できることで、余計な圧力によって生じる痛みを最小限に抑えられます。

サージテル

「サージテル」を使った、精密な治療

患部を約5~6倍に拡大できるメガネ型の拡大鏡です。
小さな患部もしっかり捉えながら治療ができるため、歯の削りすぎや、症状を見逃すことがなくなります。

ダイアグノデント

「ダイアグノデント」を使った、初期虫歯の早期発見

歯にレーザーの光を照射することで、虫歯の有無を数値で測ることができる器械です。虫歯の見落としを防ぐことはもちろん、治療後の経過観察にも活用できます。

詰め物・被せ物

詰め物の種類と費用

保険適応範囲 自費診療はこちら
保険適応範囲 自費診療はこちら

コンポジットレジンインレー

(CRインレー)

白いプラスチック素材を使用したもので、費用を抑えながら歯の色に似ているので見た目が綺麗なのが特徴です。金属を使用しないので金属アレルギーの方へも治療できますが、強度が弱く、時間が経つと変色することもあります。保険診療適用可能。

銀色の金属インレー

金属なので強度が強く、費用も抑えることができますが、時間の経過とともに金属が錆びることで歯や歯茎への変色を引き起こします。

根管治療

根管治療とは

根管治療

根管治療とは歯の根管の中にある「虫歯に感染した歯の神経」「細菌」「過去に詰めた古い充填材」等を除去していく歯科の治療法です。当院では、3Dレントゲン撮影による精密な検査を行った上で、正確に歯の状態を認識し、根管治療の考え方や流れ、診断方法や手技などについてご説明いたします。

トライオート

「トライオート」を使った、精密な治療

歯の根っこが入っている管(根管)を消毒する際に、管の深さを測定しながら拡大することができる機器です。湾曲している管の形に合わせてフィットし、短時間で確実な治療が可能です。

ダイヤガン・ダイヤペン

「ダイヤガン・ダイヤペン」を使った、再発リスクを低減する処置

根管に薬を充填する際、少しでも隙間が空いているとそこから細菌が繁殖しやすくなります。これらの機器を使えば隙間なく薬を充填できるため、再発のリスクが低くなります。

このような症状に心当たりありませんか?

  • 噛むと痛い
  • なんか違和感がある
  • 歯茎が腫れている

このような症状がある方は根管治療(歯の根の治療)が必要かもしれません。

歯科用CTによる正確な診断

歯科用CTによる正確な診断

根管治療をする上で、処置を開始する前の検査は大切です。
一般に行われているレントゲン検査でも、ある程度の情報を得られますが、立体的に存在している歯と周りの組織を2次元のレントゲンで診断するには、情報量が限られます。

当院では難しい症例に対して、歯科用CTを用いて3次元的な情報を得ることで正確な検査を行っております。病気の発見はもとより、病巣の大きさ、進行状態や歯根の形態も精密に診査してから治療を行います。

マイクロスコープによる精密な治療

マイクロスコープによる精密な治療

根管治療とは、歯根の中まで侵入した細菌に感染してしまった神経、感染した歯質を取り除くことを言います。

一見すると簡単そうに思えますが、徹底的な治療を行うには困難を極めます。理由として、根の中は非常に暗く、肉眼では見えない上に、入り組んだ複雑なトンネル状になっており、同じ形の根管形態はないからです。

マイクロスコープを使用することで、術野を3~80倍まで拡大することができます。 今まで見えなかった根の中まで、直接視野で確認しながら感染源を除去することが可能になり、高い治療成功率が可能になりました。また必要に応じて、マイクロスコープ拡大撮影した動画や画像を皆様にお見せすることで、虫歯や根の病気の状態について視覚的により分かりやすく説明することも可能です。また難しい症例に対しては虫歯・根管治療の専門医と連携して治療を行っています。

小児歯科
インプラント
pagetop