普段、生活していて自分の口臭が気になることはありませんか?マスクをする機会が多くなると、自分の口臭に敏感になることかと思います。今回はそんな口臭の原因についてわかりやすく解説します。
歯磨きなどの口腔ケアを怠っていると、口臭が発生しやすくなります。お口の中で細菌や真菌が繁殖し、ニオイの元となる物質を作り上げるからです。これはお口に限らずとも、不衛生にしていると体臭が発生しますよね。それと同じことが口腔内でも起こるのです。
歯周病にかかると、メチルメルカプタンと呼ばれる独特な臭気のガスが発生するようになります。“腐った玉ねぎ”のような臭いと表現されるように、その臭気はかなり強いです。心当たりのある方は、歯周病を発症しているかもしれませんので、一度当院までご相談ください。歯周病と診断された場合には、適切な治療が必要となります。
虫歯が重症化した場合も口臭が発生することがあります。歯髄にまで感染が広がり、神経や血管が腐敗することで強い臭気を放ちます。口臭の改善はもちろんのこと、歯そのものを守るためにも治療が必要になります。
口臭は、糖尿病や肝硬変、尿毒症などが原因となることもあります。例えば、糖尿病であれば、ケトン臭という甘酸っぱい臭気が発生するようになります。いずれにせよ、全身の病気は歯科ではなく、それぞれの専門機関で診断および治療を受ける必要があります。
口臭は、病的口臭と生理的口臭の2つに大きく分けることができます。このうち、生理的口臭は誰にでも発生するものなので、それほど気にする必要はありません。朝、目覚めた時などに生じるのが生理的口臭です。
このように、口臭の原因はいくつかに分けられますが、深刻な病気が潜んでいる場合もあります。それだけに、口臭が気になる場合は、まず歯医者さんにその原因を突き止めてもらいましょう。歯科治療ではさまざまな口臭に対応することができます。